「テレビ電話相談」のご案内
[最終更新日]:2020/06/01
目次
-
・わずか30秒で簡単に「テレビ電話相談」が可能!>>
-
・テレビ電話相談ってどうなの?>>
-
・テレビ電話相談(WEB面談)の4つのメリット!>>
-
・よくあるご質問>>
わずか30秒で簡単に「テレビ電話相談」が可能!
【Meet Now(Skype)の場合】インストール不要!
① 予約時間になったら、予めお聞きしたお客様のメールアドレスにログインurlを送ります。
② ログインurlをクリックしてインターネットを開きます。
③「Skype の会話に参加するように招待を受けています」と記載されたページが立ち上がりますので、「ゲストとして参加」ボタンを押す。
④WEB版のskypeが立ち上がりますので、「通話を開始」ボタンをクリック
※ Web版のSkypeの対応ブラウザは、Google ChromeもしくはMicrosoft Edgeになります。
※ 資料などを見ていただく際に画面で共有させていただくため、「パソコン」を使用してのご相談を推奨しております。
【Zoomの場合】
① 予めお聞きしたお客様のメールアドレスにZoomにつなげるログインurlを送ります。
② 予約時間になったらログインurlをクリック。
③ 「Zoom meetingを開きますか?」と聞かれますので、「zoomミーティングを開く」をクリック。
(zoomをインストールしていない方は)「Zoomをダウンロードして実行」を押しインストールします。
④ Zoomのウインドウが表示されたら「コンピューターでオーディオに参加」をクリック
※ 資料などを見ていただく際に画面で共有させていただくため、「パソコン」を使用してのご相談を推奨しております。
「テレビ電話相談」ってどうなの?
「テレビ電話相談」はとても簡単で便利です!
ご相談者様に用意していただくのは、「パソコン」または「スマートフォン・タブレット」のみです。
※ パソコンでの相談を推奨しております。
オンライン面談は、電話面談と比較すると、安心感や利便性の面で優れているといえます。また、直接面談と比較すると、利便性はもとより、新型コロナウイルス等感染症の感染リスクも低いといえます。
サービス内容 |
直接面談 |
テレビ電話相談 |
電話相談 |
安心感 | ◎ | 〇 | △ |
利便性 | 〇 | ◎ | 〇 |
感染リスク | △ | ◎ | ◎ |
問題解決 | ◎ | ◎ | ◎ |
「テレビ電話相談」に関して
「テレビ電話相談」のイメージ
テレビ電話相談イメージ
(イメージ写真)
上図のように、来所いただいた際に実際にお見せする資料等も画面上で確認が可能です!
パソコンだけ用意してもらえればよいので、マイクやカメラの設置は不要です!
※ マイクがない場合、音声に関しては「電話」等で繋げさせていただきます。
「テレビ電話相談」とは
「さいとう司法書士事務所」では、ご相談者様が事務所に足を運ばなくても相続の専門家と顔を合わせながら話せる「テレビ電話相談(無料)」を実施しております。
ご相談者様に用意していただくのは、「パソコン」または「スマートフォン」のみです。
「テレビ電話相談」は、場所を問わずに相続の専門家と顔を合わせながら相談できますので、時間や交通費の節約にもなります!
相続の専門家に相談したいけれど「事務所には行くのは敷居が高い・・・」と感じている人は、ぜひ「テレビ電話相談」をご利用ください。
テレビ電話相談(WEB面談)の4つのメリット!
① 事務所へ行く手間が省ける
(画像)
相続の相談をしたいが、「事務所に行く時間がない!」「事務所までは遠くて大変!」といった理由の方でも問題ございません!
ご自宅で相続に関して相談することができます!
② どこからでも面談ができる
(画像)
遠くて事務所に行けないという方でも面談ができます。!
ご相談者様が事務所に足を運ばなくても相続の専門家と顔を合わせながら話せます!
③ 家族や親族と一緒に相談ができる
(画像)
事務所には一緒に来れなくても、「テレビ電話相談」にすることで、家族や親族と一緒に面談が可能になります!
また、相続の専門家の前では話しにくい家族同士の相談も、保留にすることで、その場で確認でき、面談終了後もすぐその場で家族会議が可能です。!
④ 相続の専門家の顔、提案資料が見れる
「提案資料投影」のイメージ
(画像)
ご相談者様が事務所に足を運ばなくても相続の専門家と顔を合わせながら話せることができます。
また、上図のように、来所いただいた際に実際にお見せする資料等も画面上で確認が可能です!
よくあるご質問
Q.電話のみでも面談可能ですか?
A.もちろん、お電話でのご相談も対応可能です!
お電話の場合でも対面面談・テレビ会議と同じく、丁寧にお話をヒヤリング致しますのでご安心ください。
※ 相続の説明資料やスケジュールに関して、資料をお見せしながらご相談に対応できますので、「テレビ電話相談」を推奨しております。
Q.接続の際にマイクとカメラが必要になりますか?
A.原則は不要です!
パソコンだけ用意してもらえれば、マイクやカメラの設置は不要です!
※ 我々も皆様方のお顔を拝見しながら相談を実施させていただきたいと思っておりますので、マイクやカメラを設置いただいているお客様は、お顔を拝見させていただければと思います!
Q.来所での面談と相談内容は変わりますか?
A.いいえ、相談が簡素になることは全くございません!
事務所へご来所いただいた際に実施する面談と同様に、お客様のご状況をお伺いさせていただき、ご提案させていただきます。
Q.契約が決まった後、事務所へ来所する必要がありますか?
A.必要ございません。
メールまたはお電話でご契約後の流れをご説明のあと、必要書類を郵送させて頂きます。
当事務所へ書類を送付いただく際も、こちらから返信用封筒を同封させていただきますので、切手を貼らずそのまま投函いただくことが可能です。